CD アルバム 紹介ブログ

僕が持っているアルバムを紹介するブログ

ブルースの神様『MUDDY WATERS』のアルバム【KING BEE】を紹介するよ

こんばんは。

 

今日は気温40度越えとやばいくらい熱いですね!

体調管理には気を付けましょう。

 

さて、今回はブルースの神様

MUDDY WATERS

のアルバムを紹介します。

King Bee

King Bee

 

 

 1950年代

まだ黒人差別全盛期だったアメリカで、とある白人男性と黒人男性が巡り合う

それが、レナード・チェスマディーウォーターズ

二人の出会いは衝撃的で、レナードが経営していたクラブでマディーのバンドメンバー(リトルウォルター)が発砲する事件がきっかけであった。

そこから色々なことが起こり、マディーは世界的な地位を築いていく!

 

では、そんなマディーが世に残したアルバムから

【KING BEE】を紹介します

 

MUDDY WATERS

【KING BEE】

1.I'm A King Bee

2.Too Young To Know

3.Mean Old Frisco Blues

4.Forever Lonely

5.I Like Feel Going Home

6.Champagne & Reefer

7.Sad Sad Day

8.(My Eyes) Keep Me In Trouble

9.Deep Down In Florida #2

10.No Escape From The Blues

11.I Won't Go On

12.Clouds In My Heart

 

No1

『I'm A King bee』


Muddy Waters - I'm A King Bee

安定感抜群のハーモニカかいい味を出し

軽快なリズム&ギターの裏でベースのスライドが際立っている。

どっしりとした曲で、

一曲目に相応しい雰囲気も充分にある。

ブルースの曲の中では、

割とアップテンポな方かもしれない。

 

No2

『Too Young To Know』


Muddy Waters - Too Young To Know

ブルースがエレキを手に入れた当時の様なサウンドが印象的

世の中に訴えかけるような勢いもあり、歌もとても力強い!

今では出すことが難しいこのギターの音がとてもブルースの音そのもので素晴らしい作品と言えるだろう

 

No3

『Mean Old Frisco Blues』


Muddy Waters & Johnny Winter / Mean Old Frisco Blues

少しカントリー交じりなブルースナンバー

マディーが農民育ちだったこともあり、カントリー的な部分もあったのだろう。

跳ねるようなドラムに、少しロックンロール的な要素も含んだギターがこの曲の醍醐味だと言えるのではないだろうか

 

No4

『Forever Lonely』

残念ながら映像が無かったため、解説のみになります

ギターがメインの曲。

音の展開が激しく、ライブではおそらく盛り上がるであろうナンバー!

ギターソロが良い感じに入ってきて高揚させてくれる。

ブルースは暗めなイメージが強いが、この曲はどちらかというと明るめな方だろう。

 

No5

『I Feel Like Going Home』


Muddy Waters - I Feel Like Going Home

ロバートジョンソンを彷彿とさせる歌い方とギター

もろ初期のブルースとはこういう物だと言わんばかりに耳をつんざいてくる

自由を求めるために言葉にメロディーを付けたのがブルースの始まりと言われるだけに

当時の世の中に反発するような感じさえ見えてくる

 

No6

『Shmpagne & Reefer


Muddy Waters - Champagne and Reefer [HQ]


Buddy guy Ft. Rolling stones - Champagne & Reefer Live!

僕はこの曲をRolling Stonesのドキュメンタリー映画

『SHINE A LIGHT』で知った。

Shine a Light [DVD] [Import]

Shine a Light [DVD] [Import]

 

 あまりにもかっこいいので、その映像も載せておく。

安定感のあるハーモニカに、

力強い歌声が乗ってくるこの曲。

とても色気あふれる雰囲気漂うこの曲を聴いていると

思わず片手にグラスを持ちたくなる。

芯のある単音ギターがとても耳に残る曲である。

 

No7

『Sad Sad Day』


Sad sad day - Muddy Waters

これもまた古めかしさのあるブルースナンバーである。

リトルウォルターらしいハープの音がしっかりと曲に色を付けている。

そこトレブリーなギターの音が乗ってくる。

ギターソロが途中激しくなるのも特徴的だ。

ピアノも入ることで、更に曲を引き立ててくれる。

 

No8

『(My Eyes)Keep Me In Trouble』


Muddy Waters - My Eyes (Keep Me in Trouble)

ブルースのナンバーとしては珍しいテンポな曲である。

まるでブルースで遊んであるような曲だ。

型に縛られず、自由に演奏している感じがある

 

No9

『Deep Down In Frorida


Muddy Waters & Johnny Winter - Deep Down in Florida

ハープが自由すぎて暴れている

そんな言葉が出てきそうだ。

しかし、きちんと曲にマッチしているからすごい!

ギターとハープの掛け合いが楽しい曲だ。

 

No10

「No Escape From The Blues」


Muddy Waters - No Escape From The Blues

純粋なR&Bらしいギターが聴けるナンバー。

ただ、R&Bの元祖は聖歌という話もあるため、必ずこれがR&Bとは言えないかもしれない。

 

No11

『I Won't Go On』


Muddy Waters - I Won’t Go On

ブルースでよく使われる手法で、途中で完全に音を止めて歌のみにしたり、

どれか楽器一つの独走にする手法が使われたナンバー。

シンプルなブルースが聴きたいならお勧めだ

 

No12

『Clouds In My Heart』


Muddy Waters - Clouds In My Heart (Single Version)

スローブルースで歌を強く前に押し出している。

途中急にドラムが目立ち、ブルースではあまり聴かないような叩き方をしている。

しっとりと落ち着いた曲である。

 

以上!

MUDDY WATERSのアルバム

『KING BEE』の紹介でした。

最近はというより、日本ではそこまで主流ではないブルース

しかし、僕はブルースほど味のある音楽はないと思う。

これほどまでに自由を歌っているジャンルは他に存在しない。

もし気にっていただけた様なら是非シェアをお願いします。

ブルースを布教させましょう!

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

ワイルドに行こうぜ!STEPPEN WOLF【Born To Be wild】

おはようございます。

今日の天気は曇り、雨が降りそうな感じですね。

 

今回紹介するアルバムは!

60年代、いや、音楽史上を代表出来る一枚を紹介しますよ!

 

まさに正統派ロック

カッティングギターがカックイイこのアーティスト!

 

STEPPEN WOLF

【Born To Be Wild】

Steppenwolf (BORN TO BE WILD)

Steppenwolf (BORN TO BE WILD)

 

 1.Sookie Sookie

2.Everybody's Next One

3.Berry Ride's Again

4.Hootchie Kootchie Man

5.Born To Be Wild

6.Your Wall's Too High

7.Desperation

8.The Pusher

9.A Girl I knew

10.Take What You Need

11.The Ostrich

 

時代の反逆者的な存在でもあり、若者のカリスマでもあるバンドで、今尚ファンが多い

荒野をドライブしているような時に聴きたくなる一枚

 

1960年代を代表する一枚の曲目がこれだ!

 


Steppenwolf ► Sookie Sookie (Rare Video / 1968) ★

STEPPEN WOLF

【Born To Be Wild】

No.1

『Sookie Sookie』

とにかくギターが全面に出まくっている

ベースももちろんあるが、耳を澄まして聴かないと解らないほどだ

終盤にはキーボードも加わり色を足してくれている。

サビは一度聴いたら耳から離れないだろう。

 

No.2 

『Everybody's Next One』


Steppenwolf "Everybody's Next One" 1968

ステッペンウルフの中ではPOPなナンバーである。

ロディアスで聴きやすく、コーラス部分がとても多い

バラードではないのだが、落ち着いたナンバーである

 

 No.3
『Berry Ride's Again』


Steppenwolf - Berry Rides Again (stereo)

ロカビリーの部類に入るのではないだろうか?

まさにCHUCK BERRYの影響がもろに出ている曲だ。

BERRYはおそらくCHUCK BERRYのBERRYだろう。

ロックンロールの神髄とも言えるサウンドだ

 

 

 No.4

『Hootchie Kootchie Man』

 
Steppenwolf - Hoochie Coochie Man..

ブルースの神様MUDDY WATERSの代表曲のカバー

純粋なブルースサウンドではないところがステッペンウルフらしさのあるサウンドを出している

歌い方も遊び心が混じった面白い歌い方をしている。

原曲とは全く違う曲に聴こえるため

原曲と聞き比べるのも良いだろう

 

No.5

『Born To Be Wild』


Steppenwolf - Born To Be Wild

映画『Easy rider』の主題歌として一躍人気を集めた曲

始まりがあまりにもカッコよすぎる

一度聴いたら絶対に忘れないキャッチーさ

未だにCM等でも聴く事があるくらい有名な曲で

沢山のアーティストにカバーされている。

 

 

No.6

『Your Wall's Too High』


Your Wall's Too High by Steppenwol

ステッペンウルフらしい荒々しさは無いが

十分なロックサウンドを聴かせてくれるナンバーだ

曲自体は作りこんでいる感じがうかがえるため

おそらく凝った作品の一つなんではないだろうか!?

 

 

 No.7

『Desperation』


Desperation - Steppenwolf (Lyrics+Song)

 個人的には少しカントリーっぽさのある曲だと思う

サウンドは純粋なロックなんだが

どこか田舎らしさのあるメロディーである

キーボードのサウンドが時に心地よさを

時に激しさを出している

 

No.8

『The Pusher』


Steppenwolf - The Pusher [VINYL]

この曲も映画『Easy Rider』に使われている。

古いブルースのようなリズム感が漂うこの曲

ソロギターがバックで曲を際立たせている。

歌はステッペンウルフらしく、ハスキーに歌い上げている。

途中に飛行機が離陸していくような音があるのもミソだ

 

 

No.9

『A Girl I Knew』


A Girl I Knew by Steppenwolf

 ステッペンウルフの曲なのか?

と疑ってしまいそうになるくらいソフトな曲である

サウンドも聴きやすく仕上げられており、トレブリーな感じを抑えている。

他の曲とは一線を引いたようなナンバーだ

 

No.10

『Take What You Need』

 


Take What You Need by Steppenwolf

ハスキーボイスとPOPな雰囲気がマッチしたナンバー

コードメインの曲が多いステッペンウルフだが

この曲ではソロギターがかなりの割合を占めている

 

No.11

『The Ostrich


Steppenwolf - The Ostrich (stereo)

 アルバムの最後を占めるにふさわしい雰囲気で始まるこの曲

疾走感があり、このアルバムで表現してきたステッペンウルフの全てを詰め込んだような曲に仕上がっている

リズム感のあるカッティングギターがカッコイイナンバーだ!

 

以上!

 

60年代は特にブルース色が残るロックが多く、STEPPEN WOLFもそういうアーティストの1組だ!

 

Hootchie Kootchie Manなんかはもろブルースの名曲であり、マディーウォーターズのカバーである。

 

ただ、やはり世間をあっと言わしめたのは『Born To Be Wild』だ!

 

TREBLEガンガンのギターサウンドにハスキーボイス
この二つはステッペンウルフの神髄と言えるだろう。
ハードロックの基盤とでも言えそうなこのサウンドが耳をつんざき
ロックの世界へといざなってくれる

 

このアルバムはBGMとしても使えると思う。

ロック好きにはたまらない一枚だ!

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

聴いてくれ、これがロックンロールだ!KISS 【DRESSED TO KILL】

おはようございます。

今日は朝起きたら少し涼しげなほうだったので

過ごしやすい日なのかなと期待しております。

 

さて!そんな涼しさも吹っ飛ばす

今回は世界一熱いロックンロールバンドのアルバムですよ!

 

KISS

【DRESSED TO KILL】

Dressed to Kill

Dressed to Kill

 

どこの国だろうと関係ない

圧巻のライブパフォーマンスが話題を呼ぶバンド!

 

を噴く

爆発する

正に何でもありな世界一ホットなバンド!

 

そんなKISSのアルバムを紹介するぜ!

 

KISS

【DRESSES TO KILL】

1.Room service

2.Two timer

3.Ladies in waiting

4.Getaway

5.Rock bottom

6.C'mon and love me

7.Anything for my baby

8.She

9.Love her all  I can

10.Rock'n roll all night

 

No.1

【Room service】


Kiss - Room Service

タイトルだけ見るには

あれ?なんか普通だな。と感じてしまうが

曲が始まればRYTHM & GUITARの激しいロックンロールが流れてくる!

外れてるわけではないが、ポールの音を外したようにも聞こえる歌い方が特徴的である

サビがほぼ単音のみで構成されている珍しい曲である

 

No.2

Two timer


Kiss - Two Timer "Video"

パワーコード中心に展開される曲

サビのチョーキングが個人的には好みでいい味出している

ジーンがメインボーカルを務めるNo

リズム自体は比較的落ち着いた曲ではあるが

KISSらしい激しさと重みはきちんと出ている。

 

No.3

Ladies in waiting


KISS - Ladies In Waiting 1975

曲初めからガンガンと攻めてくるタイプの曲

マイナーなコードを中心に作られている

この曲もパワーコードが目立つ曲だが

サビではメロディアスに変化して抑揚がある曲だといえる

 

No.4

Getaway


Kiss - Getaway "Video"

さあ逃げろ!

正に逃避行の曲

疾走感があり、コードチェンジが激しい曲である。

やっちまったぜ おかんが来るから逃げろー

 

No.5

Rock bottom


KISS - Rock Bottom '96 [ Tiger Stadium, Reunion ]

悲しげなギターのアルペジオで始まるこの曲

Bottomが底辺を意味することから、沈んだけど這い上がってやろうぜ

A メロからそんな感じの雰囲気が伝わってくる

僕が思うに、KISSの中で一番攻撃的な曲

KISSのナンバーの中でも人気のある曲の一つだ

 

No.6

C'mon and love me


KISS - C'Mon' and Love Me "Video"

女遊びの曲

この曲はどちらかというとkISSが上から目線で

『俺んとこ来いよ』と言っているような感じの曲である。

イントロの小説終わりの『チャッチャッ』と切るところが好き

8小節目かいきなり雰囲気が変わるのもいい味出ている

 

No.7

Anything for my baby


Kiss - Anything for my Baby "Video"

ポールのシャウトが来たらこの曲だ!

Bメロが無く、サビで一気に雰囲気を変えてくる

サビを前に前に目立たせている印象が強い

珍しくギターソロの無い曲である

 

 No.8

SHE


KISS - She [ Cobo 1/26/76 ]

派手なドラムが印象的な始まりの曲

ロックンロールというよりは、ハードロックに近い

猟奇的な感じさえ見せてくれるこの曲

タイトルからはイメージできない

KISSだからこそできる曲であると言えるであろう

 

No.8

Love her all I can


KISS - Love Her All I Can (Rock the Nation Live)

KISSらしいロックンロールナンバーである。

軽快なリズムにロックな激しさをうまく乗せている

タタッタッタッタッタタタター

こういうリズムをKISSはよく使う

僕はKISS独自なロックンロールだと思うとこから

勝手にKISS'N ROLLと言っている

 

No.10

Rock'n roll all night


Kiss - Rock And Roll All Nite (Live)

KISSの代名詞的曲

これ以上ハッピーでロックンロールな曲を僕は今だに聴いたことが無い

RAMONESのROCK'N ROLL RADIOもかなりロックンロールだが

この曲には叶わないだろう

多くのアーティストに大きな影響を与えた曲

サビでは観客全員で大合唱が起こる

ACEのソロギターが物凄く活き活きしている

最高にファンキーで楽しい世界一のロックンロールナンバーだ!

 

以上!

KISS『DRESSED TO KILL』である

 

これを聴いて僕と一緒にKISSのライブを見に行かないか!?

今の所来日情報はないが、必ず来てくれるだろう。

 

彼らのライブは絶対に見といて損はないはずだ!!

まるでサーカス&ロックンロールといった感じである。

 

これを聴いて良いと思っていただけたら是非シェアしてほしい

世界のKISS ARMYを広げようぜ!!

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

*名盤*記念すべき一枚目!【THE VERY BEST OF THE EAGLES】

こんばんは。

てつぺーです。

 

さて、本日から新しいブログ作成に入りました!

そんなブログでご紹介する記念すべき一枚目のアルバムがこちら!

 

【THE VERY BEST OF THE EAGLES

 

The Very Best of

The Very Best of

 

【曲目】

1.Take it easy

2.Witchy woman

3.Peaceful easy feeling

4.Doolin dalton

5.Desperado

6.Tequila sunrise

7.Best of my love

8.James dean

9.I can't tell you why

10.Lyin eyes

11.Take it to the limit

12.One of these night

13.Hotel california

14.New kid in town

15.Life in  the fast lane

16.Heartache night

17.Long run

 

EAGLESが最初に出したベストアルバム

名曲が沢山ありますねー

 

まず一曲目

『Take it easy』


The Eagles - Take It Easy (1977) Live

 タイトルは【気軽に行こうぜ】という意味

全員でハモる部分がとても綺麗な曲です。

タイトルそのまんま、気軽にどんな場面でも似合う曲

ドライブしている時

散歩中

家事をしている時

etc・・・

ライブでも定番で盛り上がる曲です。

 

【Witchy woman】


Eagles - Witchy Woman (Live in Houston 1976)

 

EAGLESはカントリーロックのバンドであるが、

この曲は少しカントリー要素もあるものの、

ほぼ純粋なロックに近い曲だと思う。

Witchyの意味が魔女的なというとこからし

おそらく妖艶な魔女的女という意味合いだと思う

確かに曲からも怪しい感じと、

今時に言うなら小悪魔みたいな雰囲気が漂う曲である。

ライブでも聞いてみたい曲だ。

 

【Peaceful for easy feeling】


Eagles - Peaceful Easy Feeling -HD

良い映像が無かったので音声のみ紹介

穏やかな日常とぼくなりに訳してみました

多分そんな感じだと思います。

曲も穏やかで、平和な日常を音にしたような感じが伝わってきます。

Take it easy とはまた違った感じですね

 

【Doolin dalton】


Eagles - 'Doolin' Dalton' (lyrics in description)

始まりのイントロからAメロまで、カントリー色がとても色濃く出ているこの曲

少し悲しげな感じのハーモニカがまた良い味を出している。

途中からハードロックなギターに代わり、曲調がガラッと変わる

このころからEAGLESはロック色も兼ね備えていく

 

【Desperado】


The Eagles- DESPERADO-HD

EAGLESの中で一番人気といわれている曲

ならず者といういみだが、曲からは

一度は間違えたが、そこから這い上がろうとする

そんな前向きな雰囲気が感じられる。

少し悲しげな感じの曲調ではあるが

どちらかといと前向きな曲なのではないだろうか

 

【Tequira sunrise】


EAGLES TEQUILA SUNRISE

まだEAGLESがカントリーバンドとして活躍していた時の曲

デビューアルバムにも収録されている。

テキーラ片手に語ろうぜ

正にそんなイメージが湧いてくる

穏やかな街の酒場の雰囲気が頭をよぎりますね

 

 

【Best of my love】


The Egles The Best Of My Love

優しさあふれるこの曲

ドンヘンリーの声がとてもいい味出してます。

ハモリがとても綺麗な曲で、

サビの始まりが良い感じに曲を盛り上げてくれます

 

【James dean】


Eagles - James Dean (Live Seattle 197

おそらくEAGLESの中で一番ロックな曲

実在の人物James deanをモデルとした曲で

とても疾走感あふれる曲である。

曲調がシンプルでとてもカッコイイ

何度聴いても飽きない曲だ

 

【I can't tell you why】


THE EAGLES - I CAN'T TELL YOU WHY LIVE 1994

EAGLESのバラードでは僕が一番好きなEAGLESの曲

ティモシーの綺麗な声が際立っていてとても耳に残ります

なんで教えてくれないの?

曲からもそんな雰囲気がにじみ出ています。

こんなに好きなのに

なんか切ない曲ですね

 

【Lyin eyes】


Eagles - Lyin' Eyes - ( Alta Calidad ) HD

EAGLES 初期の曲の一つ

カントリー色の強い曲で田舎町をドライブしている雰囲気が目に浮かぶ

メジャーコードの多い曲でとても聴きやすい曲である

 

【Take it to the limit】


Eagles - Take It To The Limit - Washington 1977

ジョーウォルシュがボーカルを務める曲はおそらくこれが最初だろう

元々ロックよりなアーティストだからか、

歌い方や歌声もカントリー寄りではないが

そこはEAGLES

きちんと色は崩さずEAGLES らしさがにじみ出ている

曲調的にはロック寄りに仕上がっているといえると思われる

 

【One of these night】


The Egles One Of These Nights

闇夜に何かが現れた

そんな言葉が口から出そうになる

始まり方が物凄く怪しげだからだ

あの日の夜、俺は町で・・・

EAGLESの中では一番ハードロックな曲と言えるのではないだろうか?

カントリー色を一切省いている

ただ、歌い方は少しカントリーぽさはあるようにも思える

 

Hotel carifornia】


Eagles - Hotel California - ( Alta Calidad ) HD

EAGLESの名を世界中に知らしめた曲

EAGLESを知る人なら誰もが口を揃えてこういうだろう

ライブで一番歓声が上がる曲

この曲は実在のホテルを元に作られている

メンバーが宿泊した際のイメージを曲にしたものである。

とにかく全てがカッコよすぎる

そして曲としての完成度があまりにも高い

もう完璧な曲なのだ

僕もこのギターはコピーしたが

弾いていてもとても気持ちの良い曲である

 

【New kid in town】


The Egles New Kid In Town

この曲が好きだというファンは多い

ライブでもほぼ必ず演奏している

人気の高い曲である証拠だ

穏やかで、優しさがあり

ゆったりした心地いい曲である

 

【Life in the fast lane】


The Eagles - Life In The Fast Lane - live NY 1994 - HQ full ex

始まりのギターがめちゃくちゃカッコイイ

うまくプリングオフトハンマリングをっている曲である

これ正確に未だに弾けません

むずいんです

いつか弾けるようになりたーい

 

【Heartheche night】


Eagles - Heartache Tonight - live NY 1994 - super export

傷心の夜という意味のこの曲

振られて傷ついたが、もう開き直ったるねん

なんか強気な感じがにじみ出ているように感じれる曲

どちらかというと、おそらく前向きな曲だと思う

次次

失敗してもまた挑戦しよう

そんなメッセージ性があるのかもしれない

 

【The long run】


Eagles - The Long Run (Live Newark 2008)

僕が初めてEAGLES大阪ドームで観た時の一曲目に演奏された曲

楽しもうよ!

人生は長いんだ

曲調からそんなメッセージ性があるように感じられる

後悔なんてしてる場合じゃないよ

今を楽しもう

そんな気持ちにさせてくれる曲です

 

以上

 

VERY BEST OF EAGLESの紹介でした

気に入った曲はありましたでしょうか?

 

僕のお勧めは

 

1.5.8.9.12.13.15.16です

 

もしお気に入りの曲がありましたら

是非このブログのシェアをしてください。

 

あなたのシェアで誰かが元気になるかもしれません

 

一曲でもに残る曲があれば嬉しいです。

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

 

 

ようこそ!My ALBUM COLLECTIONへ

新たにブログを作成します!

 

その名も

『CD アルバム紹介ブログ』

 

f:id:vj4912:20180709220027j:plain

 

【ブログ概要】

このブログでは、世界中の様々なアーティストのCD ALBUMを紹介していきます。

ジャンルは関係なし!

とにかく僕が持っているアルバム群の中から色々な物を紹介していきます!

 

ROCK

BLUES 

POPS

METAL

HARD ROCK

JAZZ

SHANSON

RAGEE

TECNO

HARD CORE

PUNK

VISUAL系

COUNTRY

 

ざっとこの中のジャンル中心に紹介していきます。

 

今現在、所持枚数は1000枚以上

一枚一記事としても1000記事以上になる予定です。

結構マニアックな物も沢山出てきます。

動画のあるものは動画も張り付けていこうと思います。

 

洋楽がメインとなると思います(聞く音楽の8割が洋楽だから)

古いアーティストから現代まで幅広く紹介していきます。

 

中には映画音楽になったものなども出てきます。

 

僕が紹介する音楽が皆さんの日常に何かしら影響を与えれたら嬉しい限りです。

音楽一つで変わる

・空気

・雰囲気

・世界観

・物の見え方

 

良いアルバムがあれば是非そのブログをシェアして広めてください。

あなたが広めてくれたおかげで、もしかしたら誰かの役に立つかもしれません!

 

勿論読者の皆様の日常の役に立てるのが一番の喜びです。

気に入った曲があれば、色々な場面で是非お使いください。

 

お役に立てるように日々色々なアルバムを紹介していきます。

 

それでは

よろしくお願いいたします。

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。